yuのオススメdiary

生活の中の困ったを解決するスグレモノや、便利なモノを紹介します。

通勤に最適な傘は?

私は電車に乗って通勤していますが、折り畳み傘で良いモノがあるので紹介します。

 

f:id:hyoga67:20191120210515p:plain

 

スノーピーク(snow peak) アンブレラUL UG135GY

スノーピーク(snow peak) アンブレラUL UG135GY

 

 

折り畳み傘です。
大きさは開いたら98センチ、
畳んだら高さ22センチ、
重さは150gです。

通勤の傘に求められるものとは?

私が傘に求める条件は下記です。

折り畳み。
軽い。
丈夫。
畳んだらカバンの高さより短く縦に入る。

この条件を満たしています。

通勤電車で困ることは?

雨の日、折り畳みでないと濡れた傘はとても邪魔です。

電車の中がスカスカに空いていれば大丈夫ですが。
人に濡れた傘がつかないように気をつける必要があります。
折り畳み傘であれば、濡れていてもカバンにしまってしまえば、他の人に濡れた傘が付くことはありません。

えっ濡れたままで大丈夫かって?
職場で乾かします。

小さすぎないか?

カバンに入れる時以外、開いている時も大きくないことは重要です。
なぜか?

駅に降りて人混みがあったりする時、

大きな傘は人にぶつからないよう気をつかう

必要があります。

でもこの大きさだとコンパクトなので安心です。

軽くて小さいけど丈夫?

軽量化され、かつ価格を抑えると、モロくなります。
トレードオフです。
頑丈にしたら重くなります。
軽くて丈夫にしたら値段が高くなります。

しかしこの傘結構丈夫です。
今2本目です。
1本目は5年使って暴風雨の時についにホネの継ぎ目が壊れました。

でも、これまでずっと同じような強い風の日に、この傘は耐えていました。

さすがアウトドアブランド

カッチョええ。

折りたたむのは面倒?

これは確かにワンタッチで、とはいきません。
しかし面倒、とは私は思ってません。
なぜなら、とても気に入っている傘なので、畳むのも楽しいのです。

以上、通勤に向く傘、の記事でした。

最後までお読みいただきありがとうございます。

3万円くらいで使えるLet's Noteを手に入れる

今はスマホの時代。パソコンを持っていない方も多いと思います。

とはいえ、なんかパソコンがあると楽かも、な時もあります。

安くていいパソコンは?

そんな時、安くていいパソコンは?となると通販で安いデスクトップがあります。

でもパソコンで動作が重いゲームもしない、CGも製作しない、動画のエンコードもしない。

せいぜいブログのテキスト入力と、動画を見る程度、となると最新パソコンのスペックは相対的にコストパフォーマンスは悪くなります。

それに

今の時代、

10万とかをパソコンに使うなら、

他のものにお金を使いたい。

自分のお金を好き勝手に使えてパソコンにもたっぷりお金をかけたい、なら特に気にせずに好きなパソコンを買えばいいでしょう。

でも家庭があり、好き勝手にお金を使えるワケでもなく、コストパフォーマンスが要求され、かつなるべく使い勝手が良いものが欲しい場合、どうするか??

 中古PCの選択肢もありますよ

パナソニックLet’s Noteは良い。

家でパソコンを使うことがほとんど無いので、あまりコスト、選ぶ時間をかけたくないけど、それでもできれば使っていて

良い感触のものが欲しい

パナソニックのLet’s Noteは新品も中古も買いましたが、だいたいキーボードの感触が良く、ぺちぺちした感じがせず、打鍵感がいいです。

この辺りの捉え方は個人差があるので完全に好みですが。

ノートパソコンとか、見た目はWindowsパソコンの場合、あんまり変わりません。

でもキータッチは私の場合は、ノートPCだと、Let’s Noteが私は大体いいです。

しかし新品を買ったとしても、たぶん、パソコンはほとんど使わない。

こんな時どうすれば?

こんな時私は中古のノートPCを2万程度で手に入れて、使い勝手を多少良くしてから、使っています。

 

 

中古の理由

企業でリースで使われたPCが3年から5年すると中古PC市場に流れてきます。

テキスト入力程度であれば今のPCとしてはスペックは十分です。

何年かもつでしょう。

ゲームとかCGとかであれば必要なスペックのものを新品で選ぶことになると思います。

 

中古をどこで買うか?

上はAmazonのリンクですが、実際は

PCの状態を自分の目で確認してから買いたいので、

実店舗に行きます。

幸い近所にじゃんぱら、という中古の専門店があるので、そこで探します。

ソフマップでも可ですが、なぜか毎回じゃんぱらで買ってます。

 

中古の選び方はだいたいこんな感じで

IBM Refreshed PCというものがあるので、なるべくそれを選んでます。

IBM Refreshed PCは、中古のPCをリフレッシュして売っているもの。オレンジ色の文字のシールが貼ってあるのですぐわかります。

あれ、IBMって「ビッグブルー」なんじゃないの?まあいいか。

一応清掃はされています。

今だと元のノートPCがWinodws7のプリインストール品だったとすると、Windows10を入れなおして売っています。

リカバリはHDDの領域にあり、IBMの該当サイトの手順に従えばできます。

今はリカバリ用のDVDとか、もう何年も使った記憶がありません。ほとんどの場合、不要でしょう。

Refreshedとは言え中古は中古で、新品ではないので、

キートップはテカリがあったり、天板は傷があったりすることもあり、個体差はあります。

この辺の中古ならではの使用感、が気になる人は新品にすればいい。

パソコンは消耗品で、しかも利用時間が今の時代、相対的に少なくなって、不用品に近くなっている、と感じていますが、どこにどうお金を使うかは個人の判断でしょう。

バッテリーはへたっているはずなので、あまり期待はしません。

今は自動車は安全運転のための支援の仕組みがあり、どんどん発達している時なので、安全のためにはより新しい車の方がいいです。

パソコンはスマホに比べると古い仕組みのままなので、徐々に衰退していくものなのでしょうか?

スペックは年々向上はしていますが。

 

中古の選び方の細かいところ

今時点だと、Let’s Noteは CF-NX2とかCF-NX3とかの機種が企業でのリース切れなのか、結構見かけてスペック、価格もちょうどいいですね。何年かするとまた変わってくるでしょうが。

最近自分用にNX3を買った後、使い勝手が良かったので、知り合いに似た方法でのPCの調達を頼まれた時NX2を代理で買いました。NX2も好評です。

DVDドライブは付いてませんが、特に困ったことはありません。

でも買った

自分用のNX3は今はあんまり使ってません。

使用頻度の少なさを振り返ってみて、スマホの登場により、

パソコンを使う時間が、相対的に減っていることを改めて実感しました。

スペックとしては、メモリ8GB、SSD搭載、がいいですがあまりありません。

私が探したときはどちらもメモリ8GB、HDD320GB(だったかな?)でした。

メモリが4GBの場合は不足気味になる懸念があるので、4GB足すつもりでした。

HDDはSSDに換装

HDD搭載ならSSDを買って、つけかえます。色々な方が、換装の方法を写真つきでブログに掲載いただいているのでとても参考になります。ありがとうございます。

HDDのままだと劇的に遅いですが、

SSDにすると劇的に速くなります。

 

 付け替えて動作保障が、とか、もし動かなかったら心配、という方には向いていないやり方なので、オススメなのか?と微妙ですが、個人的にはお得、と思える方法なので紹介しています。

私はHDDからSSDにコピー(クローン用のソフト、ケーブル使用)してから、SSDに付け替えて、OSのリカバリをやっています。ショップでユーザとか作られたりしてるので。全く不要ですが、気分的な問題でしょうか。

ああ、一点追記です。HDDからSSDのコピーするとき用にこちらを利用していました。コピー以外にも古いHDDのデータ移行の時に役に立ち、頼りにしています。

 

サンワサプライ SATA-USB3.0変換ケーブル 0.8m USB-CVIDE3

サンワサプライ SATA-USB3.0変換ケーブル 0.8m USB-CVIDE3

 

 

 

その他やること

Refreshed PCはOSしか入ってないです。

アンチウイルス、オフィスなど必要なソフトを入れます。

実はオフィスはこちらを使っていますが、特に困ったことはありません。

 

 

私の用途はせいぜいたまにブログ書く程度なので、オフィスソフトすらいりませんが。

補足

CF-NX2はもともとWindows10向けとして発売されたものではないせいか、再起動時と、スリープからの復旧時にWiFiが自動的につながらない、という事象がありました。

Windows10の「自動的に接続」してくれないWi-Fi問題、などで指摘されている、

Windows10の高速スタートアップをやめることで再起動後は自動で

つながりました。

スリープは解消しませんでした。

ちなみに私が持っているCF-NX3ではこの事象は出ませんでした。

NX2の方は依頼主が家の中でしか使わないようなので、スリープに入る時間を延ばしたのと、万が一スリープに入ったら、電源ボタンの近くのWIRELESSボタンのOFF、ONで対処してもらいました。価格が安かったので気にせず依頼主はガンガン使っているようです。キーボードの感触も非常に好評でした。

スリープ後の接続の問題は、WiFiのハードウェア、あるいはドライバーがWindows10の電源管理に完全に対応しておらず、スリープからの復旧後はWiFiの電源が入ってない感じでした。

この辺はなるべく新しい機種の方が問題は出にくいんでしょう。

 

以上、一部ちょっと(?)知識が必要とされる部分がありますが、なかなかお得な方法かなと思っています。

自分でこんな面倒なことしたくない!という方は私が代わりにやりましょうか?といいたいですが、物理的にムリそうなので、残念ですが難しそうです。周りに知っている人がいるといいですけど、お金と時間がかかることなので下手に人に頼めないところですね…。

参考になれば。

最後までお読みいただきありがとうございました。

台所でスマホの音楽をよりよく聴きたい

スマホの音楽をいい音で聴くには?みなさんはどうしていますか?bluetoothのイヤホン使ったり、家のオーディオとつないだり…。

私は家のアンプに有線でつなげてます、が、音にこだわった環境よりも手軽に楽しみたいときもあります。

台所でBGM替わりに好きな音楽を楽しんだり。

スマホのスピーカーも結構いい音がするので驚きますが、もう少しだけ大きないい音にしたい場合もあります。

そんな時、

軽くて、さっと持ち運べて、

長い時間バッテリーで動いて、

よけいな線をからませたりしないで、

なおかつそれなりに音がいい、

そんなスピーカーがあれば…。

 

AnkerのBluetooth スピーカー

今回ご紹介するのはそんな使い勝手のよい、コスパに優れたスピーカー。

 家で使っていたモデルよりさらに改良されているのがAmazonにありました。

上位機種もあります。

 

Ankerって何? 

Googleやめた人が作った会社らしい。よう知らんけど。

モバイルバッテリー、充電器、とかが得意。ネットでの販売が多い。Amazonとか。

どんどん改良した新しい製品を出すペースが早い。

中国の会社なんだけど、他の中国製品のような、

買って失敗した感(失礼)が

この会社の製品にはないのが凄い。

つながりやすさは?

 何がいいかって、使う側の、こうあって欲しい、に応えようとしているところ。

たとえば…、同じBluetoothという規格でも、つながりやすいモノとつながりにくいモノがある。

Ankerの製品を気に入ってしまったので、何個か買っているが、

だいたいつながりやすい方だった。

上で載せているスピーカーより古い製品つかってるけど、だいたい大丈夫。

もちろんいろんな要素でつながりにくいこともあるけど。

私は単純に規格にしたがった製品なら、どれもそれなりに繋がるのでは、と思っていました。でもBluetooth製品が家に増えてくると、有名メーカーでも(たまたまかもしれませんが)つなげようとするたびにうまくいかず、かなりガッカリするものもありました。

スマホとつながりにくいと、

普段使いには厳しくなってしまう。

ここの製品は安心してつなげてます。

作る方からすると、今や、ありとあらゆる製品を事前に動作を確認してから出す、のは難しいでしょう。

さらに、無線の場合、問題が起きている場合どちらに問題があるか、その場所で他に通信に問題が出るようなものがあるのか、使う側の環境にも依存するからますます大変。

電池の持ちは?

充電するタイプだと、結構長い時間気にせず使いたい。

Ankerの製品はだいたい期待値よりいい。

充電しなくとも、結構長い時間使えるので、充電池で動いていること忘てしまう。

家のスピーカーは充電池の残りが少なくなってくると、「Battery is low…」とかスピーカーが言うけど、ずっと充電してないでも動作していたんで、なんのことだか最初わからなかった。

 Ankerの会社を作った人が、そもそもノートPCの充電池を

もっとよいものが自分でできる、

と思って会社始めたらしいから

充電池は得意なんでしょう。

音は?

ネットで買うときにネックになるのが、実物の音を確認してから買えないこと。

でも小さい方で2000円代だから、そもそもすごい音が出るのを期待して買うものじゃない。いい音が欲しければ、店頭で確認して、もっともっと高いものにすればいい。

Ankerのスピーカー買う前に、店頭でAnker以外のBluetoothスピーカーをいろいろ聴き比べに行きました。音は、まあまあ。でも値段はみんな高いね。

家で使ってるスピーカは載せたものより古いけど、ぜんぜん十分。私は気になりません。

いい音で聴きたいときは、ちょっといいスピーカー(家のは古いけど)で聴くのでいいのです。

それに台所にそのスピーカー持っていけない。

スマホよりいい音になれば十分です。

 

皆さんのよりよいスマホライフの参考になれば。

 

最後までよんでいただきありがとうございました。

 

スマホでテレビを見る

最近の小学生は

テレビの芸能人より

youtuberの方をよく知っているそうですね。

youtubeはつい見てしまいます。が、テレビもいい番組はまだまだ見たい。

皆さんは、スマホでテレビ見るときどうしていますか?

私、テレビは家でほとんど見ませんが、録画予約はします。ジャンルはスポーツ、音楽、ドキュメンタリー、映画…、など。たまにお笑いも。

でも家にいるときはなぜかほとんど見ません。

どうしているのか?

録画した番組をスマホに入れて、

電車の移動時間とかで見ています

ものぐさで面倒がキライなので、たまたま知ったやり方でやってやっています。

他の機械やアプリを比較徹底検証、とかはしてませんが、楽すぎて他の仕組みは知らなくてもいいや、というレベルです。

SONYnasneという録画するキカイと、torneというアプリです。

 

torne™ mobile

torne™ mobile

  • PlayStation Mobile Inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

apps.apple.com

 nasneスマホのアプリtorneがあれば、こんなことができます。

1)スマホ家の外から録画予約

2)家の中(wifiで接続)でスマホタブレットでテレビ視聴

3)録画した番組をスマホタブレットで家の中で見る

4)録画した番組をスマホに入れて外で見る

5)(通信速度が速ければ)外でテレビ番組視聴、録画の視聴も可

 

私がよくやるのは、えーと、全部ですね…。

ただし5)は通信速度が速く、かつ今テレビをリアルタイムで見たい、という時でないとやりません。通信速度が遅いときはストレスなので…。

1)外から録画予約は「あっ、予約してないけど今日見たいやつあった」ときに助かります。

2)、3)はテレビがない場所でも視聴できるのでいいですね。

一番使っているのは4)です。電車の中でいろいろ見ています。

Playstation3(古!)を持っているので、ディスプレイにテレビ映像も写せますが、こちらは使ってませんね。

 

こんなにいいものなのに、一般の家電量販店ではnasneの販売が終了しているようで残念です。

amazonにはまだありますが、在庫が減っているようです。

nasne+torneのいいところは、アプリの出来がそれなりに良く、ストレスを感じさせないところです。

あっ、torne は無料に見えますが、機能を使う場合、600円だか 700円だか必要なはずです。

 

いずれもっといいものが出てくるのを期待しつつ、nasneもう一台増設を検討中です。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

なべの焦げを落とす

あまりひんぱんに鍋のこげを落とすわけじゃないですけど、だいたいやるときはこんな感じでした。

 

・START!

・年末とかに鍋とかヤカンとかをキレイにしようと思いつく

・洗剤、やスポンジで「これは凄く焦げが落ちる」と言う宣伝を見る

・宣伝に期待して買ってみる

・焦げ落としチャレンジ!

・はりきってやる

・長時間やる、ごしごし、ごしごし

疲れてくる、が、焦げの状態あんまり変わらず

宣伝のキレイな写真と違う鍋を見て、あきらめるか悩む

「あきらめたらそこで試合終了ですよ」のアタマの声は

「これ、試合じゃないしぃ」と否定する

・悩んだ1秒後くらいにあきらめる

・END!

 

んで、しばらく経ってから、また鍋をキレイにしようと思いつき、

冒頭の「START!」に戻る…。

 

普段、重曹とかでこまめにやってれば、こんなことしなくて済みますが…。

焦げがついてピカピカじゃないヤカンとか、私と違って賢明なる読者の方々はお持ちではないと思うので、今回の記事は参考にならないはず、です。

今回はこちらです。 

小林製薬 洗浄キューブ コゲ用 3個

小林製薬 洗浄キューブ コゲ用 3個

 

 要は研磨です。

洗剤入りだそうで、期待値よりはキレイになりました。

重曹で簡単に落ちない焦げも落ちました。時間の効率考えたら、今までやってた中ではいい方でした。

まあピカピカにはなりました。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

 

楽な腕時計

腕時計。

私の周りに機械式の腕時計、結構な割合ではめてる人いますね。
でもオーバーホールをちゃんとやっているか?ロレックスとかオメガとかの腕時計持ってるひとに聞いても、あまりやっていませんね。
私もしばらく機械式の腕時計、していました。
が、面倒になって今ははめてません。
まあ仕事がそんなにかしこまらなくてもいい感じに変わってきたのもあります。

最近は私より年配の方、特に男性の方でもapple watchが増えてますね。

まあケータイが出て、スマホが出て、腕時計をしない人も相当増えましたが…。

楽な時計は?

面倒くさがりなので、普段用は楽な腕時計が気に入っています。

条件は下記です。
時刻が正確
・時刻が自動で調整
放置しても動作すること
・ある程度丈夫なこと
・小さすぎない
・大きすぎない

となるとソーラー電波時計になっていきます。
ちなみに機械式時計で壊れてるままの人も結構な割合でいますが、なかなか修理してませんね。壊れる原因は落とすなどの衝撃のようです。
私の機械式の時計は幸い壊れたりはしませんでした。

スマートウォッチ、といきたいところですが、モデルチェンジでどんどんよくなるので、待ってるうちに電池の持ちがもっと伸びることを期待しています。

ランニング用に脈がわかるものも持ってはいますが…。それはまた別の機会に。


腕時計とか、完全に個人の好みで好きにすればいいので、おすすめと言えるか微妙ですが、普段使うのに、気に入ってるのはこちらです。
何十万、何百万もするものではないですが、とても楽です。 

 

子供の頃お金持ちのM君がはめてた、

デジアナ(こんな言葉今あるのかな?)

がうらやましかったです。

これデジアナです。
子供の頃に見たデザインのものも、いま安く買えますが、そのままよりプラスアルファが入ってる方がいいかと思い。

デジアナ、便利ですよ。
電車に乗る時、秒単位では時刻がデジタルで確認できるので、ギリギリの時、見てます。あっ、駆け込み乗車はしませんよ、キライなので。

日本の電車の運行は非常に正確ですね。ダイヤでは分の表示で、実際は30秒単位の運行がある、と、この時計を見ていたら知りました。

後は作業している時、大雑把な時間見る時はアナログが好きです。
コンビニにアナログ時計が掛かっているのは、作業時間の把握がアナログの方が優れているって話し、ホントなんでしょうか?

気圧、温度、高度、もわかりますが、使ってません。
すごい機能が入ってる、というだけで充分です。
カシオは有名なG-SHOCKもありますが、少し大きいものが多いため、やはりこちらのモデルがお気に入りです。

機械式時計も好きなのですが、普段使うのは楽なものが好きです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

淹れたコーヒーを職場で

淹れたコーヒー、持っていきませんか?
という話。
でもすでに私の仕事場の周りの人のポット持参率高いですね。
コーヒーの人は少ないかも、ですが。

缶コーヒーはどうか?

昔、と言っても相当前ですが、缶コーヒーばっかり飲んでました。毎日3缶くらいは飲んでました。
いつも寝不足気味で眠かったからです。
さらに太り気味で健康診断の結果も悪かったです。
缶コーヒーは微糖を選んでましたが、角砂糖2個分入ってるんですね。

微糖じゃない、いつも飲んでいる缶コーヒーは185gなのに3個分入ってました。
同僚に、「缶コーヒー飲むのやめたらやせるよ」、と言われてやめたら痩せました。
砂糖は血糖値を急上昇させてハイになるけど、その後急降下して眠くなったり、だるくなったりするそうですね。
カフェラテはもっと入ってる…。

今は淹れたコーヒー持参

コーヒーはもともと好きなので、缶コーヒーやめても飲みたい。では?どうすれば…。

今は、朝淹れたホットのブラックコーヒー持参しています。

ドヤァ!って言うほどのことじゃないですけど。
缶コーヒー何本も買うより経済的で、おいしいですよ。

コーヒーは国立がん研究センターでもがんの発症を抑える

と報告している、優れものです。

epi.ncc.go.jp

 

まあ苦いのが好きじゃない人もいるので、好きなお茶持参でもいいのでは?
私もたまに、好きな香りのお茶入れて行きます。

朝の短い時間のなかで準備するので、前にの日にすぐ淹れられるようにしています。
仕事場で飲むのがいつも楽しみですね。

バターコーヒーは?

うーん。飲んだことありません。
というかポットで持ってけるのかな?
バターは一時期健康に悪くない的な扱いでしたが、またまた悪い扱いみたいですね。
バターコーヒーは、多分お腹が空かなくて食べる量が減らせるのがメリットなんでしょう。

シリコンバレーの方がやせるのにバターコーヒーをすすめていた本が話題でしたね。
アメリカに出張で何度か行きましたが、100キロ超級の方が男女共にフツーな感じでしたね。食べる量を減らすのに、効果がある、ということでは?
日本に着いたら、小人の国に来たかと思いましたよ。まあ平均身長の違いもあるので単純比較はできませんが。
アメリカのテレビドラマだとスリムな人ばっかり

登場してるので、同じ感じだと思って行ったら、かなり違って驚きました。


ポットは何がいいか?

これまで何本も買いました。
サーモスはデザインがいいのですが、個人的には象印の細かいところの作りの良さが気に入っています。

サーモスで、ふたが何度も変な方向に入ってしまって取れなくなり、ウンザリしたので。あっ、そういいながらまだしっかりサーモスも使ってました。

仕事しながら飲む時はワンタッチオープンが好きです。
片手で楽に扱えます。